北タイ郷土料理を食べながら伝統舞踊が見える!
チェンマイがあるタイ北部地方の郷土料理がカントークディナー。ルーツはランナー王朝の宮廷料理にあるらしいです。カントークというのは、円卓のことで、結婚式などの特別行事の時にそのテーブルを囲んで食べる食事をカントークディナーといいます。
ツアー名 | 大人 | 子供 | 詳細 |
---|---|---|---|
クムカントークディナー | AD-23A | - | - | 詳細 |
ツアー名 | 大人 | 子供 | 詳細 |
---|---|---|---|
オールドチェンマイ カントークディナー | AD-23B | - | - | 詳細 |
《ツアーのキャンセル規定について》
カントークの意味とディナーショー |
![]() カントークには2つの種類があり、ひとつはユアン・カントークと言われて、チーク材で作られ、主に北部タイ(チェンマイ)の地域で使われます。もうひとつはラオ・カントークと呼ばれているもので、竹と藤で作られており、タイ東北部(イサーン)、ラオス、中国南部のシプソン パンナの人々によって使われてきています。また、一部の山岳民族もラオ・カントークを生活に取り入れて利用しています。 ランナータイ時代(1200年代~)の昔から結婚式、新築祝い等の儀式の際の食卓として使われてきています。儀式以外で使われるようになったのはきわめて最近になってからです。 カントークディナーでは北部タイの料理が出されますが、初めにスープと籠に入ったバナナまたは薩摩芋を揚げたものが供されます。その後にカントーク台にのせられた料理が運ばれます。 カントーク台にのせられる代表的な料理は 1.鳥のから揚げ(ガイ・トート) 2.ビルマ風ポークカレー(ゲーン・ハンレー) 3.キャベツを炒めたもの(パット・パック) 4.ポーク・トマトのチリソース(ナム・プリック・オーン、※5と6につけて食べます) 5.豚の皮の揚げ物(ケップ・ムー) 6.キャベツ、きゅうり 7.甘辛く味付けしたビーフン(ミー・クロープ) 以上が器に入れられて台の上に花びら上に並べられます。この他に竹籠に入ったもち米のご飯と普通のご飯が一緒に出されます。 容器の中の料理がなくなると自動的に追加されることが習慣となっています。 (つまり、おかわりが自動的になされます) 以上はエンターテイメントとしてのタイ北部独特の古典舞踊を鑑賞しながら食事をするのが一般的です。 ショーも終盤にさしかかると、踊り子に混じって皆で踊ることができます。恥ずかしがらず旅の思い出に是非ご参加を。 |
【注意事項】
ピックアップ時間について
当日の他のお客様のピックアップ状況により時々ピックアップ時間から遅れることがございます。
ご了承ください。もしピックアップ時間を過ぎても迎えが来ない場合などの時は恐れ入りますが081-992-9200までご連絡お願い致します。
ツアー終了予定時刻について
弊社webサイトに記載されている終了時刻を大幅に前後する場合があります。
あくまで目安とお考え頂きますとともに、混載のグループツアーの特性としてご了承ください。
【免責事項】
所要時間:半日ツアー
メーサーエレファントキャンプは最も充実した象ショーが見れる象キャンプです
象乗りオプションを付けてもまだ半日で市内へ帰ってこれるお手頃ツアー!
0~ (大人1人/税込)
ツアーの詳細を見る所要時間:1日ツアー
タイで最も高い山であるドイ・インタノン(海抜2,565m)へ!
森では針葉樹や落葉樹が見られ、たくさんの植物やコケや野生の花が美しく咲いています。
0~ (大人1人/税込)
ツアーの詳細を見る所要時間:1日ツアー
象に乗って牛車にも乗って、そして竹製の筏に乗って川下り
首長族の村訪問も併せて1日で可能♪チェンマイだから体験できるおすすめツアー
0~ (大人1人/税込)
ツアーの詳細を見るCopyrights c 2010-2019 Chiang Mai Happy Tour. All rights reserved.