週末にはタイ人観光客で人気のパワースポット! 願いは叶う!(かも?)
タイの寺院といえば厳かな雰囲気が漂うイメージなのですが、バンコクから西へ50kmチャチュンサオ県にあるワット・サマーンはそんなイメージを覆す様な雰囲気です。
敷地内には市場の様に出店があり、参拝すれば願いがかなうとされるこのお寺へのタイ人参拝客が多数。地元では有数のレジャースポットとなっています。ここには巨大なピンクのガネーシャ像がある事でも有名です。ガネーシャは元々ヒンズー(バラモン)教の神様なのですが、 ここワット・サマーンは仏教寺院となんだか不思議な感じです。
ご人数 | お一人様当り料金 |
---|---|
1 名様 | 4,380 THB |
2 名様 | 2,340 THB |
3 名様 | 1,810 THB |
4 名様 | 1,540 THB |
5 名様 | 1,360 THB |
6 名様 | 1,260 THB |
7 名様 | 1,170 THB |
8 名様 | 1,100 THB |
お子様料金について: 480THB /名様
料金に含まれているもの
専用送迎車 / 日本語ガイド / 乗船代
料金に含まれていないもの
お飲み物
子供料金について
こちらのツアーでは3歳~12歳のお子様に適応されます。
3歳未満のお子様には料金がかかりません。
ピンクのガネーシャ |
![]() ガネーシャとはヒンドゥー教(バラモン教)の神様で頭部は象、胴体は太鼓腹の人間という姿で4本の腕を持ち、あらゆる障害を取り除いて財産をもたらす、商業・学問の神とされています。 ガネーシャの周りにいるネズミはガネーシャの使い(でもあり乗り物でもあるそうです) 願いごとをネズミに囁き、ネズミからガネーシャへ伝えてもらって願をかなえるというシステムです。 生まれた曜日ごとに定められた色のネズミにお願いを囁きます。 (生まれた曜日 日曜:赤、月曜:黄、火曜:ピンク、水曜:緑、木曜:オレンジ、金曜:青、土曜:紫) |
ワット・ソートーン |
![]() また、年間の参拝者の数がバンコクのワット・プラケオ(エメラルド寺院)に次いでタイ国内で2番目に多いお寺ということでも有名です。 寺院には、タイ国内で最も崇拝されている仏像の1つであり、地域の信仰の中心となっている「プラ・プッタソートーン」(Phra Phutthasothon)または「ルアン・ポー・ソートーン」(Luang Pho Sothon)が祀られています。 言い伝えによれば、この仏像は川に流れているところを発見されましたが、納める祠を作りお迎えするための儀式が終わるまで、この仏像を川から引き上げることができなかったという言い伝えがあります。 |
※カレンダー内の料金は4名様料金(/名様)です
Copyrights c 2010-2019 Chiang Mai Happy Tour. All rights reserved.